TBHD【無線機修理屋の仕上がりご報告動画】
TBHD【無線機修理屋の仕上がりご報告動画】
  • 1 239
  • 3 038 523
「1970年製造の舶来無線機」SIGNALONE CX7A 修理完了【2024/06/24】
ご視聴ありがとうございます。
宜しければチャンネル登録をお願いします。
ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/
(修理お申込みはスマホ対応)
CX11に続き、同一オーナー様よりお預かりたのは"CX7A"であります。
20年間放置とのことで、かなり酷い状態でした。
Переглядів: 1 793

Відео

「電源が入ったり、入らなかったり・・・」TR-751 オーバーホール【2024/06/24】
Переглядів 8222 години тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 不具合が多発している往年の名機でした。結局フルオーバーホールしています。
「リニアを付けても0.5Wしか出ない!」FT-690MkII 修理完了【2024/06/24】
Переглядів 1 тис.4 години тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 名機 ”FT-690MkII” です。 今回は出力されない個体の修理でした。
「変調モニターが動作しない」TS-940S 修理完了【2024/06/18】
Переглядів 1,5 тис.19 годин тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) ・変調モニターが動作しない  回路断線、調整半固定VRのガリ・・・  PLL精密調整、IFトラッキング、REF調整  AF TUNE /SLOPE TUNE ツマミ・VR交換
「メイン側で受信不可?」IC-970 修理完了【2024/06/18】
Переглядів 94219 годин тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) ・メイン側で受信不可(FMのみ) 原因はFM用のLocal OSC 発振停止(コイル不良)によるものでした。
「SQLボリューム破損で音が出なくなった!!」IC-732 修理完了【2024/06/18】
Переглядів 67319 годин тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) ・AF/SQLボリュームが破損していました。  新品入手不可能な部品です。類似するVRは軸長、形状が異なるなど、そのままでは使えないため、オリジナル部品から軸を移植しました。
「受信感度が8dBも低下していた原因は・・・周波数も大ズレ」IC-375 修理完了【2024/06/13】
Переглядів 1,5 тис.День тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 「感度低下」でご入場です。周波数ズレも校正しました。
「30年経過してもダントツ格好いいBCLラジオ」ICF-PRO70 & ICF-PRO80 フルOH 完了【2024/06/11】
Переглядів 1,5 тис.14 днів тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) SONYマニアの常連オーナー様からFull OHのご依頼を頂きました。
「144MHz感度低下、1200MHz出力低下、MAIN/SUB Sメーター感度乖離、、」TS-790 修理完了【2024/06/10】
Переглядів 1,5 тис.14 днів тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 致命的ではない軽微不具合が複数発生していました。
「全モード送信不可・・・」FT-1000MP 修理完了【2024/06/10】
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 「全モード、PTTもMOXも制御不能」 「RXからスタンバイ状態にはなるが・・・」 TXBラインのダイオード故障が原因でした。 外装がかなり汚れていたので、キレイにしました。(サービス)
『AF/スケルチ ボリューム破損、その他複数箇所破損』IC-731S 修理完了
Переглядів 1,6 тис.21 день тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 長期に放置状態だった個体の復活修復作業でした。
「カウンターの動作不安定、受信感度低下・・」FT-625D 修理完了【2024/05/31】
Переглядів 1,7 тис.21 день тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) カウンターICの不良、入手に苦慮しました。汗汗
「ファン音が煩くてQSOに支障・・」FT-980 修理完了【2024/05/31】
Переглядів 1,9 тис.21 день тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) ・ファン音が煩い ・メーターに照明の映り込み? ・総合調整 以上について作業ご依頼を頂戴しました。
「FMだけ出力しない??」IC-746 修理完了【2024/05/29】
Переглядів 1,3 тис.28 днів тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) 何故かFMだけ電波が出ない・・まずは故障箇所の切り分けから始めます。
「”送信できない”とのご相談」TS-130V 修理完了【2024/05/29】
Переглядів 1,6 тис.28 днів тому
ご視聴ありがとうございます。 宜しければチャンネル登録をお願いします。 ラジオ・無線機修理のご依頼はこちらへ  tbhd.jp/ (修理お申込みはスマホ対応) ”送信できない”とのご相談 をお受けしました。 原因はリレー不良です。
「メモリバッテリーの交換でご入場、その他修理も」TM-721 修理完了【2024/05/28】
Переглядів 1 тис.28 днів тому
「メモリバッテリーの交換でご入場、その他修理も」TM-721 修理完了【2024/05/28】
「RXリレー制御不能、ALCも故障・・・」MARK V 修理完了【2024/05/28】
Переглядів 2,7 тис.28 днів тому
「RXリレー制御不能、ALCも故障・・・」MARK V 修理完了【2024/05/28】
「僅かなパワーダウン? フロントパネルのVR類が曲がってる!」FT-1000MP 修理完了【2024/05/23】
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
「僅かなパワーダウン? フロントパネルのVR類が曲がってる!」FT-1000MP 修理完了【2024/05/23】
「お馴染みの故障と、M CH/VFO CHのエンコーダー分解修理 ほか」TS-690S 修理完了【2024/05/22】
Переглядів 2,4 тис.Місяць тому
「お馴染みの故障と、M CH/VFO CHのエンコーダー分解修理 ほか」TS-690S 修理完了【2024/05/22】
「受信不可能の原因は局発水晶の故障・・」IC-R7100 修理完了【2024/05/22】
Переглядів 1,8 тис.Місяць тому
「受信不可能の原因は局発水晶の故障・・」IC-R7100 修理完了【2024/05/22】
「144MHzのPLLあんろっく、原因は・・・」IC-970 修理完了【2024/05/22】
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
「144MHzのPLLあんろっく、原因は・・・」IC-970 修理完了【2024/05/22】
「最高級BCLラジオのオーバーホール」RJX-4800 修理完了【2024/05/20】
Переглядів 5 тис.Місяць тому
「最高級BCLラジオのオーバーホール」RJX-4800 修理完了【2024/05/20】
「V/U 帯で周波数大ズレ、受信感度低下・・」FT-847M 総合調整・拡張改造 完了【2024/05/17】
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
「V/U 帯で周波数大ズレ、受信感度低下・・」FT-847M 総合調整・拡張改造 完了【2024/05/17】
「4ユニット故障(かなり重症)により送受共アウト」MARK V 修理完了【2024/05/16】
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
「4ユニット故障(かなり重症)により送受共アウト」MARK V 修理完了【2024/05/16】
「元祖90シリーズ、オーバーホールで絶好調!」FT-290 + FL-2010 修理完了【2024-05-14】
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
「元祖90シリーズ、オーバーホールで絶好調!」FT-290 FL-2010 修理完了【2024-05-14】
「メーカーサービスご紹介のみ受付の特定機種」VP-1000 修理完了【2024/05/13】
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
「メーカーサービスご紹介のみ受付の特定機種」VP-1000 修理完了【2024/05/13】
「お馴染みのVR故障、電源部のレギュレーターIC交換」AIR-7 修理完了【2024/05/13】
Переглядів 1 тис.Місяць тому
「お馴染みのVR故障、電源部のレギュレーターIC交換」AIR-7 修理完了【2024/05/13】
「LCDバックライトの交換、スケルチ故障の修理ご依頼」AX-700B 修理完了【2024/05/13】
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
「LCDバックライトの交換、スケルチ故障の修理ご依頼」AX-700B 修理完了【2024/05/13】
「質感最高! 往年のVU固定機も完全復活」TS-780 修理完了【2024/05/10】
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
「質感最高! 往年のVU固定機も完全復活」TS-780 修理完了【2024/05/10】
「ケンウッドの傑作中級HF機も持病は”ブラックアウト”だった」TS-850S 修理完了
Переглядів 2,6 тис.Місяць тому
「ケンウッドの傑作中級HF機も持病は”ブラックアウト”だった」TS-850S 修理完了

КОМЕНТАРІ

  • @anandarochisha
    @anandarochisha 3 дні тому

    So sexy..

  • @takus6161
    @takus6161 26 днів тому

    IC-271は、Dも保有していますが?時限爆弾発動中です。 解決方ありますか?

  • @kevinmccool3719
    @kevinmccool3719 Місяць тому

    Love those old Trio rigs.

  • @warihnugroho2628
    @warihnugroho2628 Місяць тому

    Halo saya memiliki masalah di bagian layar jika di lihat dari depan ada angka yang tidak terlihat, jika di lihat dari atas samping angka yang hilang terlihat semua

  • @Kobe_Tatsu
    @Kobe_Tatsu Місяць тому

    401は開局以来の愛機です!素晴らしいリグ👍です♪

  • @mohammadyounis8052
    @mohammadyounis8052 2 місяці тому

    I like this radio

  • @Kobe_Tatsu
    @Kobe_Tatsu 2 місяці тому

    私も5900の後期を愛用してます。アマチュア無線もバッチリ復調でき、アナログの音は最高です♪

  • @user-hi7sx3ve9l
    @user-hi7sx3ve9l 2 місяці тому

    10w送信機なのですね。こういう無線機が好きです。

  • @user-hi7sx3ve9l
    @user-hi7sx3ve9l 2 місяці тому

    出力パワーは何Wですか?かなり古いRIGですね。

  • @juancarlos-np2hq
    @juancarlos-np2hq 3 місяці тому

    Que. Hermosos radios. Saludos. Desde. Colombia

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m 3 місяці тому

    このダイアル 機構は 最高ですね TS 811を愛用していますが これと同様な 機構で 大好きです スペアを 保管して愛用しています アイコムは 音声が 悪いので  トリオに 入れ替えています。

  • @user-zx4pu2rj1y
    @user-zx4pu2rj1y 6 місяців тому

    持ってました。

  • @EK-sl1qd
    @EK-sl1qd 6 місяців тому

    AFNの送信所は関東地区では和光市ですね。勤務先の隣接地に送信アンテナがありました。

  • @kimsaqallqu
    @kimsaqallqu 6 місяців тому

    懐かしいですね。これ持ってました。私もダイヤルが空回りしてダメになり、廃棄してしまいました。

  • @user-xb9pp8nx4c
    @user-xb9pp8nx4c 7 місяців тому

    私のBCL1はダイヤルが空回りして動かないのですが修理に出してなおるものでしょうか。小学生の時に購入して2年くらい使用したおぼえありますが故障してからは使用しておらず綺麗な状態で保管してあります。傷や色あせもなく新品同様です。中波〜短波がある程度聞けるようになれば嬉しく思います。60歳静岡県

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 7 місяців тому

    昔、ヤフオクで売ってしまいましたが、開局した時に親に買ってもらった無線機で思い出があります。 寂しくて、随分前にヤフオクで初号機では無いですが757GXIIを買いました。 使うことは無いのですが思い出の無線機なので電源は入れてあげています。

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 9 місяців тому

    どんだけ大変だったか・・・少し判ります、お疲れ様です。

  • @user-xz2np4pv3m
    @user-xz2np4pv3m 9 місяців тому

    相変わらず高いレベルの 技術力ですね、

    • @BVXLabo
      @BVXLabo 9 місяців тому

      恐れ入ります🥰

  • @valentinr9uid201
    @valentinr9uid201 9 місяців тому

    Do you have an instruction manual with electrical schematics for this AMP?

  • @user-5537damedame
    @user-5537damedame 11 місяців тому

    84,7手前の放送局はレディオ湘南831江ノ島放送じゃないかな? TBSは90,5MHz墨田放送局なので、恐らくこのラジオのFM最大周波数は90,45MHzじゃないかな?

  • @discoverrailway
    @discoverrailway Рік тому

    FT-920で日本無線のマイクをつないでいたところ、電源切り入りするとメインダイヤルが「Fain」になりまして、故障したかなー?と思っていまして、取説見たらYAESUの無線機のマイクに「Fain」ボタンがあるとは。TRIO・KENWOOD派の人には全然わからない仕様でした。

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m Рік тому

    TS 660 懐かしいリグですね 発売当初 秋葉まで行き 買いましたね  思い出のリグです。 アノ頃の トリオは 元気が在りました 現在は ICOM に及ばなくなりました 時代の流れですか。

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m Рік тому

    780はとても良い  無線機ですね 長く愛用しました VFOの 作りが TRIO  独自で 使いやすくて 大好きです。

  • @mariyoshitani3060
    @mariyoshitani3060 Рік тому

    デザインが好きで飾りのつもりでジャンク扱いのFT301Sをオークションで入手しましたが、このUA-camを拝見して勇気がわいてきたので、少しいじったら接触不良改善だけで運良く復活して良く聞こえるようになりました。^^/ ありがとうございました!感謝!deJH3NBD(SWL)

  • @ianpereira3119
    @ianpereira3119 Рік тому

    I just bought one here in London

  • @adhiwibowo488
    @adhiwibowo488 Рік тому

    Hi, I have a 780, bought cheap from flea market. Totally dead, but now 145Mhz receive is ok. Totally replaced the optical rotary encoder with non optic and 7414 schmitt trigger. Still receive very weak in 430 MHz. After tuned HET, the RF unit is suspicious bad in MOSFETs amplifier. Any suggestion?

  • @stfe12
    @stfe12 Рік тому

    こんにちは、普通MRF150が使われてますが、STマイクロエレクトロニクスSD2931-10が使われてる1KFXをみる事が有りますが、どういう事なんでしょうか?ご教授願いますか。

  • @chuljinkim4084
    @chuljinkim4084 Рік тому

    TT Odaizini.

  • @JS2DJM
    @JS2DJM Рік тому

    おぉ、ペガサスお使いのようで。 「ちゃうとこに反応するな」って?

    • @BVXLabo
      @BVXLabo Рік тому

      クルマに積みっぱなしですwwww

  • @user-wd9qb1gq9p
    @user-wd9qb1gq9p Рік тому

    こんにちは、これと同じ無線機を修理してもらいたいのてますが どうやって 連絡したら 宜しいのでしょうか? 液晶パネルの数字が 切れてます 後周波数ズレと 変調が少し薄いかなと感じがします 宜しくお願いします

    • @BVXLabo
      @BVXLabo Рік тому

      会社のホームページに修理受付のフォームがあります。そちらからお申し込み頂ければ幸いです。 tbhd.jp/

    • @user-wd9qb1gq9p
      @user-wd9qb1gq9p Рік тому

      ありがとうございます 調べみます

    • @user-wd9qb1gq9p
      @user-wd9qb1gq9p Рік тому

      パソコンが無いのですが スマホ携帯からでも 検索できますか?

    • @BVXLabo
      @BVXLabo Рік тому

      URLをクリックすればサイトにアクセスできると思います。申し込みフォームはスマホにも対応しています。

  • @BVXLabo
    @BVXLabo Рік тому

    "LEDバックライト化するとノイズが出る?"というご質問を頂きましたが真逆です。  冷陰極管はノイズ源のインバーターを使用しており、LED化することでこれを撤去しますのでノイズ減るはずです。 "LEDがノイズ源" というのは大きな誤解で、電灯照明用のLED電球に限定される話です。これらには小さなスイッチング電源モジュール(AC-DCコン)が内蔵されておりノイズ源となりますが、直流回路で使用されるLEDは無関係です。

  • @mikeorlov8043
    @mikeorlov8043 Рік тому

    Did you dump eeprom U3 from m7 board? I need firmware to repair my PRC1099:( Regards Mike

  • @modyn-AD
    @modyn-AD Рік тому

    👍👍

  • @pochi1000A
    @pochi1000A Рік тому

    流石いいですね。 個人的に欲しいな。

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 Рік тому

    この様な製品を修理出来るのは、素晴らしいですね。 私もいつか、お願いしょうかな。

  • @petershin2232
    @petershin2232 Рік тому

    I have a LS-202. FM and USB works fine. LSB does not work on rx and tx. Any guess as to how to make a DIY fix for the custom IC's (IC403 and IC 402)? KG6YDB / VE7CQA

    • @petershin2232
      @petershin2232 Рік тому

      checked the IF lo leakage, USB 10.6969MHz but nothing when switched to LSB. I think it should be about 10.694MHz on LSB. DO you have any hints as to what I should check ? Would IC 403 be suspect ? or D411 ? Peter

  • @user-ez4st1lu5p
    @user-ez4st1lu5p Рік тому

    Красивый аппарат , за сколько продаешь?

  • @user-ez4st1lu5p
    @user-ez4st1lu5p Рік тому

    Интересно , а как сам приёмник принимает? Хорошо ли на передачу работает?

  • @user-vj9lo9mh9g
    @user-vj9lo9mh9g Рік тому

    私もこの動画と同じ機種を持っています。ボリュームのガリがひどく、ジャイロアンテナを立てることができませんロックの爪が折れているのかな? 当時父にねだって買ってもらxxっったので不具合があるのですがいまでも大切に持っています。直せればのしたいものですが・・・修理代結構かかるのでしょうね。

  • @mmbraovic
    @mmbraovic Рік тому

    小林無線のおじさん元気かなぁ。

  • @mikanseijin4939
    @mikanseijin4939 Рік тому

    ウチのRF-2200もAMとSWがウンともスンとも言わないので同様の故障みたいですね

  • @valencariodejaneiro6491
    @valencariodejaneiro6491 Рік тому

    electril.blogspot.com/

  • @zsanettmate4202
    @zsanettmate4202 Рік тому

    73 & DX .... & 88! 😘

  • @vilolet666
    @vilolet666 Рік тому

    周波数表示ドラムがイイ感じですね。

  • @keikisuzuki8360
    @keikisuzuki8360 Рік тому

    私(JA2KTI)はRJX1011D(100w)を購入(フルライン)で購入約1年間位使用した後にずっと保管しておりましたが、15年前に手放してしまいました・・・おしい事をしました

  • @user-dt3ph7sw4f
    @user-dt3ph7sw4f Рік тому

    こんにちは修理をお願いしたいのですが どの様にしたらよいですか? TS-680vのディスクレイパネルの向かって右側の数字が表示されません。

    • @BVXLabo
      @BVXLabo Рік тому

      コメント気づかず返信が遅れて申し訳ありません。tbhd.jp/ からお申し込み頂ければ幸いです。

    • @user-ez4st1lu5p
      @user-ez4st1lu5p Рік тому

      ​@@BVXLabo молодец 👍

  • @yukiokimura8155
    @yukiokimura8155 Рік тому

    有り難うございます。

  • @yukiokimura8155
    @yukiokimura8155 Рік тому

    有り難うございます。

  • @yukiokimura8155
    @yukiokimura8155 Рік тому

    有り難うございます。

  • @jaywardjulian6163
    @jaywardjulian6163 Рік тому

    Glad to see this video , how to tell if 12by7a is bad?